概要
臨床検査科でおこなわれている検査には大きく検体検査と生理検査の2種類に分けることができます。
検体検査とは、患者様の体から採取した材料(検体)を用いて行う検査で、検体には血液、尿、便、体液(髄液、胸水など)など様々なものがあります。生理検査とは、患者様の体を直接検査するもので、心電図、呼吸機能、超音波(エコー)、脳波、筋電図検査などがあります。
私たちスタッフは「正確で、迅速な検査報告」を目標に掲げ、診療に役立つように日々努力しています。
診療科・部門
臨床検査科でおこなわれている検査には大きく検体検査と生理検査の2種類に分けることができます。
検体検査とは、患者様の体から採取した材料(検体)を用いて行う検査で、検体には血液、尿、便、体液(髄液、胸水など)など様々なものがあります。生理検査とは、患者様の体を直接検査するもので、心電図、呼吸機能、超音波(エコー)、脳波、筋電図検査などがあります。
私たちスタッフは「正確で、迅速な検査報告」を目標に掲げ、診療に役立つように日々努力しています。
血液や尿などの検体から体の中の様々な状態を調べます。
赤血球数・ヘモグロビン値などの血液検査、肝炎ウイルス・血糖・コレステロ-ルなどの免疫・化学検査、血液型などの輸血検査、尿糖・尿蛋白などの一般検査を院内で実施しています。また、24時間体制をとり夜間緊急時にも迅速報告を心がけています。
患者様に直接触れて行なう検査です。検査には少し苦痛を伴う事もありますが、検査前にはどのような検査をするか、説明をして検査をおこなっています。
当院生理検査室で行なっている主な検査には循環機能検査、呼吸機能検査、神経生理検査、超音波検査、睡眠時無呼吸検査などがあります。
(2023年4月現在)
ご飯を食べてきたけど、採血して大丈夫?
検査結果はどのくらいで出ますか?
採血後、お風呂に入っても大丈夫ですか?
検査結果はすぐにわかるか?
超音波検査の前は、飲食禁止なの? 水分や薬は飲んでもいいの?
超音波検査は身体に有害ではないの?
検査中に複数の技師が入ったり、交代されたが、悪いところがあったのか?
検査予約の日時を変更したい場合はどうすればいいか?
検査は痛いですか?時間はどのくらいかかりますか?
「ホルター心電図」「簡易SAS検査」など自宅で検査している際に、紛失や破損をした場合弁償ですか?また返却日時が遅れる場合はどうすればいいですか?