居宅介護支援事業所 (近江草津徳洲会病院2階)
直通 TEL |
077-562-5400 |
FAX | 077-562-5409 |
営業日 | 月~土 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
~地域の皆様に寄り添える介護を~
介護保険に関する相談に、介護支援専門員(ケアマネジャー)が4名在籍しています。
ご利用者様の状態に合わせた介護サービスの提案、調整をさせて頂きます。福祉用具のレンタルや購入、住宅改修、訪問看護、デイサービスや通所リハビリなど、介護度や心身の状態によって利用できるサービスが異なります。
まずはお電話にてご相談ください。
☆当院の在宅医療部、訪問看護ステーション、通所リハビリと強固に連携を取り合い、在宅療養をご支援させていただいています。
☆当院地域包括ケア病棟のショートステイもご利用いただけます。
通所リハビリテーション(近江草津徳洲会病院5階)
直通 TEL |
077-516-2778 |
FAX | 077-562-5409 |
営業日 | 月~土 |
営業時間 | 8:30~16:45 |
~リハビリをもっと身近に!リハビリでもっと快適に!~
理学療法士・作業療法士・看護師・介護福祉士の全スタッフでご利用者様の身体機能の維持・向上・日常生活のサポートをしています。運動する機会が無い!退院後の生活に不安のある方はいらっしゃいませんか?一度、見学・お試しでのご利用をしてみませんか?
見学・一日体験 いつでもどうぞ!お気軽にご相談ください。(要事前予約)
訪問看護ステーション(近江草津徳洲会病院2階)
直通 TEL |
077-516-2763 |
FAX | 077-562-5409 |
営業日 | 月~金(基本) |
営業時間 | 8:30~17:00 |
ご利用者様とご家族様の思いを大切にし
「手で触れて目で看て人のぬくもりを伝え、真心のこもった寄り添う看護」をめざします
地域の皆様へ
「病気があっても住み慣れた家で暮らしたい」「最近、足腰が弱ってきて家での生活に不安がある」「人生の最期を自宅で迎えたい」、でも「家族だけで介護や医療的ケアができるだろうか」「一人暮らしだけど大丈夫だろうか?」と不安に思われることも多いと思います。そんな時は私たち訪問看護師にお任せください。住み慣れた地域や在宅で病気を持ちながらも安心して暮らしていただけるようにご支援させていただきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
医療・福祉関係の皆様へ
2025年を目途に、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築が迫っています。皆様と協働し地域での多職種連携を図りながら地域の方々をご支援できればと考えています。
要介護状態になる前に療養生活の維持・継続をサポートし、予防的な取り組みにも力を入れていきます。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
訪問看護とは
訪問看護とは病気や障がいで療養されている方のご自宅に看護師が訪問し、住み慣れた家で安心して生活できるように、療養上のケアや医療処置を行うサービスです。地域で暮らす全ての年代の方へ、関係機関と協力し一人ひとりに必要な支援を行います。
近江草津徳洲会訪問看護ステーションの基本方針
- 人格と権利を尊重した看護を提供する
- 豊かな感性と人間性を養い、職業人として自己啓発する
- 利用者様が安心して生活できるよう、ご家族との連携を図り、信頼関係を築く
- 利用者のニーズに応えられるよう知識、技術の向上に努める
- 在宅療養が円滑に継続できるよう地域の関係機関と連携する
訪問看護について(時間、対象エリア、費用)
営業日・営業時間
月曜日~金曜日 8:30~17:00
*祝祭日・年末年始(12月31日~1月3日)は除く
訪問エリア
草津市全域、栗東市(金勝、葉山、葉山東除く)、大津市{瀬田(瀬田、瀬田東、瀬田北、瀬田南)青山(桐生を除く)}
*その他でも相談に応じます。
ご利用負担額
訪問看護は医療保険、介護保険でご利用ができます。ご利用される保険、訪問看護の提供内容、自己負担の割合などによって、支払額が変わります。その他傷病名や状態に応じ公費があります。詳しくは当ステーションにお尋ねください。
訪問看護の内容
- 病状の観察(病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などのチェックをし、異常の早期発見)
- 在宅療養のお世話(身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導)
- 薬の相談・指導(薬の作用・副作用の説明、飲み方の指導、残薬の確認など)
- 医師の指示による医療処置(点滴、カテーテル管理(胃ろう、尿留置カテーテルな ど)、インシュリン注射など)
- 医療機器の管理(在宅酸素、人工呼吸器などの管理)
- 床ずれ予防・処置(床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て)
- 認知症・精神疾患のケア(利用者と家族の相談、対応方法の助言など)
- 介護予防(健康管理、低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイスなど)
- ご家族等への介護支援・相談(介護方法の助言。病気や介護の不安の相談など)
- 在宅でのリハビリテーション(拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練など)
- ターミナルケア(がん末期や終末期を自宅で過ごせるよう支援)
ご利用いただける方
介護保険によるご利用
65歳以上の要支援・要介護認定を受けた方
40歳以上65歳未満の16特定疾病で要支援・要介護認定を受けた方
※詳しくはお尋ね下さい。
医療保険によるご利用
要支援・要介護認定者のうち以下の場合
- 厚生労働大臣が定める疾病等(筋萎縮性側索硬化症・脊髄小脳変性症・人工呼吸器を使用している 他 *詳しくはお尋ね下さい)
- 末期の悪性腫瘍
- 状態の悪化などにより特別訪問看護指示期間にある方
40未満の医療保険加入者
介護保険非該当の方
ご利用方法
かかりつけの医師、またはケアマネジャーにご相談ください。
またお気軽に当ステーションまでご相談下さい。
お問い合わせ |
医療法人徳洲会 近江草津徳洲会訪問看護ステーション
〒525-0054
滋賀県草津市東矢倉3丁目34-52
TEL:077-516-2763
FAX:077-562-5409
|