令和5年度 近江草津徳洲会病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 44 51 98 73 85 156 161 375 466 366
当院は幅広い年齢層の患者様にご利用いただいております。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050130xx9900x0 心不全 15 26.87 17.38 13.33 90
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 20.60
060020xx04xxxx 胃の悪性腫瘍 7.61
060340xx03x00x 胆管結石、胆管炎 8.75
100330xxxxx00x 栄養障害 17.70
当科の入院患者様は高齢者の誤嚥性肺炎、脱水症(体液量減少症)、心不全、慢性腎不全などが多くなっています。
高齢者が多いですが、地域住民の多様なニーズに応えられるよう日々努めています。
また、必要に応じて高次医療機関へ紹介しています。
呼吸器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 13 15.38 20.60 0 83.46
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 18.65
100330xxxxx00x 栄養障害(その他) 17.70
040100xxxxx00x 喘息 6.37
0400801299x001 肺炎等 10.41
高齢者の肺炎について、咳や発熱が目立たないことがある。痰も出にくいことがある。
食欲不振、全身のだるさ、意識障害が前面に出ることや、脱水症状が見られることがある。
持病や他の病気の症状と肺炎の症状との区別が難しい。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060235xx97xxxx 痔瘻 36 2.25 5.71 0 39.5
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 35 37.89 20.60 5.71 89.8
060241xx97xxxx 痔核 32 2.5 5.41 0 49.84
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) 28 4.11 4.55 0 70.11
050130xx9900x0 心不全 27 33.19 17.38 11.11 88.96
外科に入院した患者数を多い順に並べています。肛門疾患:痔瘻、痔核、慢性裂肛、直腸脱、肛門括約筋不全、鼠経ヘルニアの手術が多く、救急患者を外科医が診る為、誤嚥性肺炎、心不全の入院も多くなっています。また、急性虫垂炎、急性胆嚢炎の救急疾患も24時間で対応しております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 73 36.88 25.50 21.92 82.14
160760xx97xx0x 前腕の骨折 35 5.4 4.76 2.86 55.14
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 28 5.86 5.23 3.57 46.04
160780xx97xx0x 手関節周辺の骨折・脱臼 17 1.82 4.04 0 22.18
160850xx01xxxx 足関節・足部の骨折・脱臼 13 9.92 18.32 0 48.31
高齢者の骨折が増えています。できるかぎり受傷後2日以内に手術を行い、早期のリハビリテーションで歩行能力が低下しないように努めています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 6 1 6 5 2 2 1 8
大腸癌 9 13 9 1 1 22 2 8
乳癌 9 6 1 0 0 22 1 8
肺癌 0 0 0 3 00 3 1 8
肝癌 0 0 0 4 0 2 2 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
5大癌と呼ばれる胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者様の数を、初発のUICC病期分類別、再発に分けて集計しています。
UICC病期分類とは、UICC病期分類国際対癌連合によって定められた、①原発巣の大きさと進展度、②所属リンパ節への転移状況、③遠隔転移の有無の3つのカテゴリ-によって各癌をⅠ期(早期)からⅣ期(末期)の 4病期(ステージ)に分類するものです。
大腸癌、乳癌、胃癌が多く、手術、通院化学療法も行い、症例数は増加傾向です。
※「初発」とは、当院において腫瘍の診断や初回治療を行った場合を指します。
※「再発」とは、当院・他施設を問わずに初回治療が完了したあと、当院にて患者様を診療した場合や、がん寛解後に局所再発・再燃または新たな遠隔転移をきたした場合を指します。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 0 0 0
中等症 31 32.13 75.58
重症 16 47.31 83.31
超重症 3 87.33 83.33
不明 0 0 0
肺炎の重症度は患者様の年齢と相関しています。高齢者は容易に呼吸不全・意識障害・脱水に陥りやすく、また持病が悪化する事や免疫状態が良くない事から重症になりやすいと推測されます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 31 136.84 80.35 2.38
その他 11 132.82 74.82 2.38
一過性脳虚血発作や動脈の狭窄性病変などでは手術的治療が必要な症例を見逃さないように心がけています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 27 0.85 2.15 0 69.93
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 22 0.59 3.5 0 41.18
K7461 痔瘻根治手術(単純) 22 0 1.14 0 40.45
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 19 4.58 11.26 5.26 60.47
K7434 痔核手術(脱肛を含む)(根治手術(硬化療法を伴わない)) 16 0 1.38 0 48.13
鼠経ヘルニア手術は、ほとんどが待期手術で腹腔鏡手術です。1泊2日が基本ですが、日帰り手術にも対応しています。虫垂切除術、胆嚢摘出術は腹腔鏡で施工しております。急性虫垂炎、急性胆嚢炎は緊急手術で行っております。感染の状況により、入院期間が異なります。
痔瘻根治術は、腰椎麻酔下に1泊2日で、くりぬき法、Seton法、切開法を状況により選択しています。痔核手術はALTA療法のみは無麻酔で日帰り、痔核切除術、痔核切除+ALTA療法、PPHは腰椎麻酔下に1泊2日で、患者さんと相談の上治療法を選択しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 65 1.86 47.15 13.85 77.65
K0462 骨折観血的手術(下腿) 50 1 10.68 2 57.18
K0463 骨折観血的手術(指) 40 0.95 11.73 0 50.7
K0811 人工骨頭挿入術(股) 33 2.76 34.91 27.27 82.21
K0484 骨内異物(挿入物を含む)除去術(鎖骨) 16 0.19 1.06 0 51.63
当科では骨折の手術件数が多くなっておりますが、受診後にできる限り早期に手術を行い、リハビリテーションを開始できるよう心がけています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 0 0
異なる 7 0.38
180010 敗血症 同一 3 0.16
異なる 6 0.33
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0
異なる 0 0
180040 手術・処置等の合併症 同一 2 0.11
異なる 0 0
「同一」とは、入院の契機である疾患と入院中に主に治療された疾患が同一か否かということです。
播種性血管内凝固症候群(DIC)は、さまざまな重症の基礎疾患により、全身の血管内で血栓ができる病態です。
敗血症は血液に感染する菌血症に限らず、感染症によって、様々な重篤な臓器障害が引き起こされている状態を指します。
生命が脅かされるような危険な状態です。
肺炎や尿路感染症、腹膜炎、悪性腫瘍などが原因となったりします。
手術・処置などの合併症の症例は、以前に行われた手術の術後状態悪化に対する治療のための入院であり、手術・処置直後の合併症ではありません。
よって、上記の「手術・処置等の合併症」には本来合併症と言われる事例は含まれていません。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
228 198 86.84
国内において、肺血栓塞栓症を発症した場合の院内死亡率は14%と報告されています。 そのうち40%以上が発症1時間以内の突然死であるとされており、手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防するため、弾性ストッキング着用、間欠的空気圧迫装置の利用、抗凝固療法のいずれかが実施された割合です。
症状によって難しいこともあるかもしれませんが、実施率100%に近づくことを目標にしています。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
507 413 81.46
発熱した患者様や、感染症の発症を疑う患者様に実施することで、血液中に菌が存在するか、どんな菌かを知るための検査です。
100%に近づくことを目標にしています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
172 127 73.84
正しく抗生物質を使用する為に必要な検査です。
100%に近づくことを目標にしています。
更新履歴
2024/9/26
令和5年度病院指標を公開しました。